数字は語る?賃貸サイト分析事例?

不動産業界    8,061 views

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

我々は、首都圏で大量に不動産サイトを制作・保守・改善し続けているので

 

・どうしてこのサイトはこんなに成果が出るんだろう?
・逆に、どうしてこんなに成果が出ないんだろう?

 

というようにサイト毎の成果の違いが確認されます。
我々も日々努力改善を続けていますし、成果の出ないサイトにはこれでもかとリソースを集中投下しますが、絶対に「全てのサイトがうまくいってウハウハだ!」ということはありません。

うまくいくサイトもあれば、うまくいかないサイトもあります。 一方

 

・先月まではあんなによかったのに、なんでこんなに落ちてしまったんだろう?
・どうして、このサイトは一貫して、好調なのだろう?

 

というように、時系列で見たときに、成果の変化が生じることもあります。
しかしこのようなときも、幸いにも「全てのサイトが完全に落ち込んでしまった!」ということも起こったこともありません。

 

この事実は、我々にとって大きな武器となります。

 

すなわち、サイト間の差異、時系列の変化を比較分析することで今、見込み客ユーザーは何を考え、何を求めて、ネットを活用しているのか?

 

あるいは今、google等の検索サイトは、何を評価し、何を評価しないのか?を分析することができます。

 

最近の分析事例を、一例ご紹介します。

 

さいたま市を取り扱う賃貸サイトの分析事例

 

埼玉県の賃貸サイトの例なのですが、どうしても成果が出ないというサイトがありました。

仮にAとします。この原因を探る分析を行いました。

 

他の多くの制作会社さんのサイトで、十分語りつくされているように不動産サイトの反響獲得において、物件名や住所などのスモールワードでの集客は非常に重要です。
我々のサイトも例外ではなく、スモールワード集客を強みとしていますがスモールワード集客の強みを支える要因の1つは物件数です。

 

物件数が多ければ、必然的に様々な物件情報がサイトに蓄積され、多様なスモールワードでひっかかりやすくなるります。

 

極端な話、東京23区の賃貸物件を取り扱えば、それほど努力せずとも、中小の不動産仲介会社さんなら十分な集客を得られてしまいます。(案内ができるかどうかは別として)

 

しかし多くの場合、クライアントさまは、責任をもって紹介できる範囲として、取り扱いエリアを限定されるので、むやみに「エリアを拡大して、物件数を増やしてほしい」とお願いするわけにもいきません。

 

そこで、我々は物件数に依存しない、サイトそのものの強みを評価するために、物件あたり集客数(集客数/物件数)を、重要な評価指標の1つと考えています。

 

物件あたり集客数が多いサイトほど、少ない物件で効率よく集客できているといえます。

 

実はAサイトは、同じくさいたま市を取り扱う代表サイト(仮にB、Cサイトとします)に比べて、この物件あたり集客数が低い傾向がありました。

 

では、物件あたり集客数はどのように変動すると考えられるでしょうか?

物件あたり集客数が低くなる要因としては、仮説としては

 

1) 基本的なSEOができていない(タイトル、画像ALT、適切なHTMLタグ指定など)
2) そもそも人気のないエリア・価格帯の物件ばかり掲載している
3) 物件情報が充実していないため、上位表示されない

 

が考えられます。

1)については、弊社サイトであればほぼ確立しているので考えにくいです。
したがって、弊社制作サイト間で、物件あたり集客数に差異が生じるのは、2)か3)であると考えられます。

そこでこの2)、3)の観点を確認するべく、ABCの3サイトを比較してみました。

 

検索された物件の比較

ABCサイトで、一般ユーザーに検索され、物件を見られた回数は大宮区・北区・浦和区・中央区などで回数が多くなりました。

 

サイト間の比較でいうと、

・ 大宮区では、Cサイト が強い
・ 北区では、Aサイト、Cサイト が拮抗している
・ 浦和区では、Aサイトが強い

 

という傾向がみてとれました。

ちなみにBサイトは、物件数は3サイト中最多なのですが、上記の通り十分な集客には至っていないようでした。

Bサイトのこの問題の解決は別途すすめるとして、ここでは、Aサイト、Cサイトでこのような集客上の差異が生じたのはなぜか、引き続き検証してみます。

 

登録物件数と画像登録数の比較

右表は、AサイトCサイトの物件を、エリア別・画像枚数別に分類し、その数を集計したものです。

ちょっと見方の例として、表の上の方から解読してみると

 

・さいたま市浦和区では、画像登録数ゼロの物件しかなく、ACそれぞれ、774件、75件の物件がある。

・さいたま市岩槻区では、画像登録数ゼロの物件は、Aサイトにのみ82件あり

・さいたま市岩槻区で画像が10枚登録された物件が、Aサイトで1件あった。すなわち、Cサイトは岩槻区を取り扱っていない。

 

という風に読みます。この集計から、上述のサイト間比較の結果を説明できます。

 

大宮区では、Cサイト が強い
→なぜなら、Cサイトは画像を複数枚登録している物件が多数ある。

 

北区では、Aサイト、Cサイト が拮抗している
→なぜなら、両サイトともに画像登録をがんばっているから。

 

浦和区では、Aサイトが強い
→なぜなら、Aサイトの方が物件が多いから

というわけです。そこでAサイトさんには

「Cサイトが多く集客できている、大宮区の物件情報を充実させてみては?」

といったアドバイスが可能となりました。
※しかしAサイトさんの事情により、大宮区を積極集客するわけにはいかず、十分な成果改善にはいたりませんでした。

 

画像登録数は、物件情報の充実度の1指標にすぎません。
運営されるクライアントさまによって、コメントを充実いただいたり、地域情報を充実いただいたり様々な情報充実のためのアプローチがありえます。

 

このように複数の不動産サイトを運営することで、分析の幅は非常に広がります。
以上、サイト間比較による成果分析事例をご紹介しました。

SEOサイト分析ホームページ制作

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んだあなたに紹介したい商品

関連記事

反響グルメ

御社は大丈夫?反響マネジメントの失敗で、反響グルメを生んでしまってる!?

社長様や管理職様がより多くの反響を獲得するために多くの販促費をかけられていますが、実際の現場では、そ

未来のお客様こそ売上げアップの秘訣-経営資源の再配置

1.問題点は本当に集客!? 営業で不動産会社を訪問して、相談を受けることで一番多いのが「どうすれば

成約プロセスとノウハウ共有-不動産会社経営に必要な考え方とは

1.具体性がないシナリオは意味がない!? 「いやぁ、S君の熱意は本当に凄いね、感心するよ」そう言う

不動産会社の担当者が知っておくべきO2O戦略

1.最近話題の「O2O」とは 「あっ、Mさん!未来不動産のMさんだよね?」